小学生の夏休み自由研究。1週間で子供が自分で出来るテーマ5つ

夏休みの自由研究朝顔の観察

記事内に広告を含みます

夏休みの自由研究朝顔の観察自由研究は、名前の通り「自由」なだけに、何について書いたら良いのやら・・

と困ってしまいますね。

子供も自由研究は大変かもしれませんが、親にとっても頭が痛い宿題ですよね(^▽^;)

そこで、子供が自分で興味を持って調べられそうなテーマを学年別に提案します。

[adsense]

 

1年生2年生向け・夏休み自由研究のテーマ

小学校低学年はまずは自分で調べる楽しさを感じられるテーマが良いと思います。

外気温と土の中温度の違いについて

同じ夏でも暑い日、ちょっと肌寒い日などそれなりに温度変化があります。

地面も、庭の日向と日陰と変化を付けて 土の中の温度を調べてみると良いでしょう。

これなら低学年でも簡単に出来そうです。

なぜ井戸水が季節によって丁度いい温度に感じるのかなどに思考が広がれば、新たな発見に繋がるのではと思います。

3年生4年生向け・夏休み自由研究のテーマ

小学校中学年であれば、少し難しいことも調べられるようになります。

とは言えまだまだ子供、自分が興味を持てることでないと大変です。

鉱物について

鉱物には、男子が好きそうな変わった金属から 女子が好きそうな宝石のような物まで、様々な石が含まれます。

最近では書店に鉱物図鑑、宝石図鑑など沢山の本が出版されています。

ショッピングモールにある鉱物のお店を覗いてみるのも楽しいものです。

トゲトゲした石や、多面体の石、エメラルドやルビーなどの宝石・・

お気に入りの石がきっと見つかると思います。

鉱物は出来方にも種類があり、分類も分かりやすいので中学年がまとめるのに適したテーマではないでしょうか。

[adsense]

 

5年生6年生向け・夏休み自由研究のテーマ

夏休みの自由研究をする小学生小学生も高学年になると、勉強に結びつくテーマが良いのではないかと思います。

自分が得意な科目からテーマを選んでみては?

衣類や住居、食事などについての変化

飛鳥時代、奈良時代から近現代までの変化が感じられるのでお勧めです。

女性天皇について

飛鳥・奈良時代であれば女性の天皇が多い時代でもありますから、女性の天皇にスポットを当ててみるのも良いかもしれません。

この時代に出来たお寺な建造物について今調べておけば、修学旅行で京都や奈良に出掛けた時の理解も深まりますね。

タイムラプス動画作成

夏休みの青空と雲デジタルネイティブな世代ですから、面白い動画を作ってみましょう。

男の子は特に喜んで取り組みそうですね。

タイムラプス動画とは、数秒に一コマ撮影した静止画を繋げた動画のことです。

パラパラ漫画のデジタル版と言えます。

長い時間の変化を短い映像にまとめることが出来るという特徴があります。

必要な機材は

  • 三脚(簡易的なものでOK)
  • スマートフォン

お勧めの撮影シーン

  • 面白い雲の動きを見つけた日
  • 入道雲がもくもくと出来る日
  • 夏休みの始め、中頃、終わりの空

単純な空を撮影するだけでも、タイムラプスにすると変化がとても良くわかります。

数日分の様子を撮影してみましょう。

季節の変化が感じられます。

変化の様子を紙にまとめるだけではなく、動画にしてみると、よりインパクトのある結果が得られるのではないでしょうか。

まとめ

研究なんて名前が付いていると、大層な事を調べなくてはいけないような気分になります。

でも、そんなに難しく考える必要はありません。

自分の力で調べるには、まずは好きなこと 興味のあることから。

この事にスポットを当てて考えてみれば良いと思います。

[adsense]