汚れた上履き(上靴)の洗い方。漂白剤は使える?白くする方法は?

家事をする女性

記事内に広告を含みます

真っ白な上履きや上靴を履くだけでなんだか気持ち良くなりますよね。

だけど、すぐに汚れが目立ってしまうのが難点。しかも、汚れが線維の奥深くまで付着してなかなか元のように綺麗には落とせません。

また、1日中履いた靴の中は汗でジメジメ。よく乾かさずに靴箱に入れると雑菌が繁殖し、臭いの元にもなります。

  • 汚れた上履きや靴はどのように洗えばいいのか?
  • 白くするには漂白剤を使うべきなのか、もしくは他に方法があるのか。
  • 臭いや汚れに効果抜群の洗い方

をお伝えします。

表面の汚れは消しゴムや歯磨き粉で消える

意外ですが、表面のちょっとした汚れは消しゴムでこすれば消えてしまう場合があります。

もしくは、歯磨き粉を付けたブラシでこすってから洗い流すと歯磨き粉内の研磨剤の効果で落ちてしまいます。

そんなに汚れがひどくない場合はお子様に消しゴムや歯磨き粉でこすってもらっても良いかもしれませんね。

靴をぬるま湯につけ置きで汚れを撃退!

まず、大きなバケツや洗面器、靴用のブラシ(なければ古い歯ブラシ)と洗濯用洗剤を用意してください。

泥がついている場合は事前にブラシでこすって落としてしまいます。

バケツにぬるま湯(40度前後)と洗濯用洗剤を入れて溶かし、その中に汚れた靴をすっぽりと入れちゃいましょう。

そして、そのまま1時間程つけ置きするのです。注意すべきは水ではなくぬるま湯であること。水だと汗や皮脂汚れが落ちません。

頑固な汚れには漂白剤をつかうべし

どうしても落ちない頑固な汚れには漂白剤をぬるま湯に溶かして1時間程つけ置きしてください。

もっと効果を得たい方は漂白剤に重層をプラスしたものを同様にぬるま湯に溶かして使ってみてください。

驚く程落ちますよ。

洗濯後の黄ばみを防止するには

せっかく入念に洗っても、洗剤が残っていたり、十分脱水されていない状態で乾かしてしまうと黄ばみの原因になります。

そのため、すすぎは徹底してください。また、脱水も十分に行いましょう。

泥がついていない上靴などは洗濯機の脱水を使うと便利です。

干すときは陰干しにする!

直射日光に当てることで靴のゴム部分が熱で変形したりすることがありますので必ず陰干しにしましょう。

まとめ

最近は靴も洗える洗濯機なんかもありますね。家にないという方もコインランドリーには置いてあるところもあるようです。

自分の家の洗濯機で洗うのが抵抗ある方はコインランドリーで洗っても良いかもしれません。

しかし、手軽な分、汚れも完全には落ちにくいかもしれません。そんな時は是非ご紹介したつけ置き方法を試してみてください。

また、最後の乾かす瞬間まで気を抜かないでくださいね!

私は学生の時、入念に洗ったピンクのラインの入った上履きを早く乾かしたいからという理由で1日以上外に干していました。

もちろん直射日光の下で。すると、乾いた時には白い部分は黄ばんでヨレヨレ、赤のラインは薄くなっていた経験があります。

皆さんもいつまでも綺麗な上履きで毎日を過ごしてくださいね。