結婚式に赤ちゃん連れは非常識?出席の注意点&欠席の返事の仕方

結婚式に赤ちゃん連れはOKか

記事内に広告を含みます

結婚式に赤ちゃん連れはOKか親戚や友人の結婚式。

おめでたい席なのでぜひお祝いしたい!

でも新米ママにとって、赤ちゃん連れの結婚式は悩みの種の1つ。

  • 泣いたらどうしよう?
  • 授乳はどこでやったら?
  • 新郎新婦に迷惑がかかるのでは?

今回は親戚の式の出席、友人の式の出席。それぞれの注意点についてお話します。

[adsense]

 

結婚式に赤ちゃん連れはOKなのか?

これは新郎新婦によります。

しかし、基本的にはNGとされています。

結婚式の会場では

  • 大きな音の入場
  • 手紙を読む際などの静かになる会場
  • 挙式などの厳かな雰囲気

など、日常とは違うものです。

そのような場合、赤ちゃんが泣いてしまうのは当然ですよね。

新郎新婦としても、

  • 大切なシーンで赤ちゃんの泣き声がビデオに入ってしまう
  • 赤ちゃんがぐずってうるさいため主役より目立ってしまう
  • 挙式で大泣きしてしまい、誓いの言葉が聞こえなかった

等よく聞く話です。正直来てほしくないと思う新郎新婦もいます。

それでも、おめでたい席に小さな子どもがいると場が和やかになることもあります。

ではどのようなことに気を付けて出席すれば良いのでしょうか?

結婚式に赤ちゃん連れはOKなのか?親族編

結婚式に招待された際、注意する点は1点

「招待状に赤ちゃんの名前も含まれているか」

ということです。

「自分たちを招待した=子どもも一緒に」と勝手に判断するのはNGです。

招待状に名前が含まれていれば、赤ちゃんも一緒に連れて行きましょう。

注意したいのは本人たちからではなく、その親から声をかけられた場合。

そのような場合は、新郎新婦の意に反する場合があります。

可能であれば、本人達に直接確認をとると安心です。

[adsense]

 

結婚式に赤ちゃん連れはOKなのか?友人編

ドレスを着た赤ちゃんこちらも親戚側と同じく、招待状に赤ちゃんの名前が含まれているか確認しましょう。

ただ、その際親戚と違い注意すべき点。

それは、友人の式は基本的にこちらから赤ちゃんの出席は断るべきです。

向こうの親族に赤ちゃん連れが多数いるという場合もあります。

その場合はついでの準備で事足りるかもしれません。

ただ、赤ちゃん連れを招待する=それなりの準備をしています。

赤ちゃんは急に体調を崩すこともあります。

準備をしてもらい、座席表にも名前があるのに欠席ということもあります。

友人によく確認を行い、強い希望がある場合を除き欠席をしましょう。

また、大きくなった1~3歳の子連れも要確認です。

動けるようになったからこそ、椅子に座れず飽きてしまう。

話せるようになったからこそ、思いがけないことを言ってしまう。

そのような場合が危惧されるのであれば子どもは欠席をしましょう。

赤ちゃん連れがNGの場合の参列の仕方

具体的には以下のような方法があります。

  • 託児所に赤ちゃんを預けて出席
  • 結婚式場で1部屋とってもらい、ベビーシッターや実母を呼んで出席
  • パパ(ママ)に赤ちゃんを見てもらい出席

赤ちゃん連れがOKの場合の参列の仕方

以下の点に気を付けて参列しましょう。

1.赤ちゃんが泣いたときのために入口付近の席を準備してもらう

⇒披露宴会場であれば事前に新郎新婦に伝えておきましょう。

挙式は自分であらかじめ確保します。

どうしても気になる場合は挙式のみ欠席も考えておきましょう。

2.お気に入りのおもちゃ、新しいおもちゃなどを用意する

⇒お気に入りのおもちゃでごきげんをとりましょう。

飽きてしまった場合に備えて新しいおもちゃもあると良いです。

音がならないおもちゃを必ず用意するようにしましょう。

3.かわいすぎるドレスは控える

⇒せっかくの機会なのでおめかしさせたい!

気持ちはわかります。

ただ、赤ちゃんはいるだけでかわいいです。

かわいくおめかしをしすぎると主役よりも下手したら目立ちます。

少し控えめな服を着せると良いでしょう。

おめでたい席に、気持ちよく参加できる準備を

せっかくのおめでたい席。

主役はもちろん、出席者側も晴れやかな気持ちで当日を迎えたいですよね。

そのためにどうすべきが最善か。

新郎新婦にしっかりと確認を行いましょう。

その上で、対応をとるのが大人としてのマナーです。

ぜひ当日楽しんで、素敵な1日を過ごしてくださいね。

[adsense]