自分の苗字や名前から家紋を調べる方法は?一番早いのはコレ!

家紋

記事内に広告を含みます

大河ドラマやゲーム、アニメで注目されて人気が出ている家紋。

美しく魅力的なデザインで、世界の芸術作品にも影響を与える程なんです

現在、梅や桐など241種類もあり、それを元にデザインした家紋は5116紋以上もあるんですよ

自身のご先祖様を辿ってみるという意味でも、一度探してみるのはいかがでしょうか?

今回は、家紋を調べる方法についてご紹介します。

家紋とは?

家紋とは、家のシンボルマークのこと

有名なのは、水戸黄門の葵の紋で平伏し、見ただけでどんな素性の方かわかるような意味を持ちます

古くは平安時代に牛車に付けられ、誰が乗っている車かを判別しました。

まるでナンバープレートみたい。

名札をぶら下げるより、桐や葵、茗荷、瓢箪等を用いてデザインしている所が美しく、日本らしい趣ですよね。

家紋を調べる方法

オッケーサインをする女の子

お墓

お墓の家紋を確認するのが一番手っ取り早いです

自分のお墓になければ、本家のお墓ですね。

本家でご先祖様の遺品を調べると、家紋の入った着物を着ている写真も出てきたり、冠婚葬祭の道具に付いている可能性もあります

姓名・苗字

現在、苗字や姓名から確実な家紋を探し出すのはほぼ不可能

大まかな手がかりで参考にする程度です。

すこし手間を取りますが、明治時代の戸籍を取得し、そこに記載された本籍地に行ってみましょう

もし同じ苗字の方が近所に昔から代々住んでいるようなら、お話を伺ってみると家紋に関するヒントを得られる可能性も。

この方法は時間もかかり、いきなりお訪ねすることになるので、配慮が必要ですね。

家紋が変わっている事も

天皇家や、歌舞伎役者、現在でも過去帳が残っているような家庭は受け継いでいる家紋にほぼ間違いはないでしょう

ただ、一般的には途中で変わっているのはありがちな事です

理由としては、仕えていた主君から新しく家紋を戴く。

本家と分家に分かれた場合の分家側になった時。

何らかの理由で名前が変わった時や、母方の紋を受け継ぐ、女系の女紋になった時。

大きな戦争を経た日本なので、大事な物を焼失したり、他国で長い期間滞在していて戸籍が曖昧になっている事も。

そして、もともと家紋を持っていない人だった場合もあるんですよ

そもそも、家紋は絶対に決められた物でもない為、自分で作ったり、選んだりしても問題ないのです。

家紋検索サイトという便利なものもあるので、いいなと思うものや、好きな武将、自分の苗字に近い武将の名前から検索して、新たに作るのも楽しいですよ。

完全に正しいとは限らないのですが、楽しむという意味で使用してみてはいかがでしょうか?

まとめ

憧れの武将が身に着けていると、自分にも欲しいと思ってしまいますよね

残念なことに現在では身に着けていることもなく、ほぼわからないまま過ごしています。

一家に必ずあるものと思いがちですが、実際詳しく調べたり目にする事も少ない家紋の情報。

自分を振り返るという意味でも疎遠になっていた親戚に連絡を取って、親交を取り戻すいい機会になるかもしれませんよ