机の中を整理していると未使用のはがきが出てくることがあります。
無地のはがきであればまだ使い道がありますが、年賀はがきや暑中はがきなどの季節のはがきや書き損じのはがきを利用するのは難しいです。
そのような場合、利用に困るはがきなどの未使用はがきは切手に交換することができます。
ですが、未使用はがきを切手に交換する際、手数料がどのくらいかかるのか、そして手数料を相殺できるのかも気になるところです。
では、そのあたりを詳しく見ていきましょう。
はがき交換の手数料は相殺できます
じつは未使用はがきを切手に交換する際に発生する手数料は相殺することが可能です。
ちなみにはがきを切手に交換するときの手数料は1枚につき5円です。
正確に言うと、交換した切手で手数料を相殺することができます。
手数料の支払い対象は、現金または郵便切手で支払うという決まりがあります。
そのため、はがきを手数料にあてることはできません。
はがきを切手以外のものに交換する際は、現金でしか手数料を支払えません。
はがきもお金だと思われますが、あくまでもはがきは郵便物です。
交換の手数料は郵便物として出すわけではないため、相殺することができないのです。
ですが、手数料としてかかる分を先に切手に交換し、あとで残りのはがきの手数料としてあてることもできますが、先に切手に交換する手数料は現金が必要となります。
もし家に使いづらい切手がある場合は、はがき交換時に使うと使い道に困らないです。
たまに相殺できない場合もありますので、その場合は先に聞くのがよいでしょう。
中には条件によっては無料で交換できることがあります。
無料ではがきを切手に交換できる条件1:服喪
親族の誰かが急に亡くなってしまい、用意していた年賀はがきが使えなくってしまった場合は、年賀はがきの販売期間内であれば無料で交換することができます。
その際、窓口で服喪である旨を伝え、以下の情報を教えることが条件です。
「請求される方の氏名、住所、亡くなった方との続柄」
個人情報を教えるのに抵抗がある方は手数料を払えば交換できます。
[aside type=”normal”]<交換対象>通常切手、通常はがき、往復はがき、郵便書簡、レターパック、スマートパック
[/aside]条件2:誤購入
欲しかったのと違うはがきを買ってしまった場合は無料で交換できます。
ただし、未使用で汚れや折り目がついていないきれいなものに限ります。
切手交換の手数料も切手払いでOK!
もちろん切手を交換する際の手数料を切手で支払うことはできます。
シール切手も通常切手と同じように手数料として使用することができます。
切手は現金と同じ扱いになるため、問題なく使用してもらって大丈夫です。
ただし、切手を現金に交換することはできません。
切手が大量にある場合は、手数料の高いものに交換するときなどに使うとよいでしょう。
現金と同じ価値があるため、あまり乱雑に使わずに有効に使いましょう。
未使用はがきを切手に交換するときの手数料「まとめ」
切手の交換だとはがき1枚につき5円の手数料でやってくれるうえ、手数料を相殺してくれることはとてもありがたいですよね。
ですが、注意することもありますのでそのあたりは気を付けてください。
携帯が普及するまでは連絡手段は手紙やはがきが主流でしたが、今はメールやLINEといった電子媒体へと変化していきました。
唯一はがきを出すといえば年賀状ですが、今はそれすら少なくなってきています。
整理をしているときに未使用のはがきを見つけたら、交換するのではなく誰かに出すのもいいかもしれません。
また、古いはがきや切手は価値がある可能性もあるため、交換せずコレクションとして持っておくのもひとつでしょう。