あなたはコンサートやスポーツ観戦に行くとき、オペラグラスを持っていきますか?
オペラグラスがあると、会場全体の雰囲気を楽しみながら好きな芸能人や選手を近くで見ることができて、さらに楽しめますよね。
オペラグラスは100均や3coins、ドンキ、ロフトなどいろんなお店で簡単に買うことができますよ〜!
家電量販店や通販サイトでも買うことができます。
この記事では、オペラグラスを買える場所や選ぶときのポイントをご紹介しますね。
こちらのオペラグラスは、135gと軽量!倍率10倍で5万人規模のドームでもOK!
スポンサーリンク
オペラグラス(双眼鏡)はどこで買える?どこに売ってる?
コンパクトで持ち運びに便利なオペラグラス。
いろんなお店でオペラグラスを売っているかどうかを調べました。
いざ買いに行こうと思っても、どこに売っているんだろう?と悩んでしまいますよね。
オペラグラスを買える場所を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
100均(ダイソーやセリア)
100均でオペラグラスは売っています。
ダイソー
セリア
キャンドゥ
どの100均でも売っているので、お近くのお店で一度探してみてくださいね。
3coins
3coinsでもオペラグラスは売っています。
My Awesome Summer
双眼鏡
500円(税込550円)転輪を回して簡単に焦点を合わせることができます。
持ち運びに便利なストラップ付き。お買い物はこちらから👇https://t.co/7OjXEknyot pic.twitter.com/pzzdz12j61
— 3COINSスリーコインズ【公式】 (@3COINS_news) May 26, 2022
首からかけられるストラップもついているので、ライブや舞台の鑑賞中でもすぐに使えて便利ですね。
ドンキ、ロフト
ドンキやロフトでもオペラグラスを売っています。
グッズ制作に使える商品もたくさん売っているので、コンサートに必要なものを買いに行く際に一緒にオペラグラスもチェックしてみてください。
家電量販店
ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店でもオペラグラスは売っています。
リーズナブルなオペラグラスから高性能な双眼鏡まで、たくさんの種類から選べるのが嬉しいですね。
何より、店員さんに相談しながら選ぶことができます。
会場の広さや眼鏡をかけたまま使用する場合のおすすめなど、あなたにぴったりのオペラグラスを探してみてください。
コンビニ
私が調べた限りでは、コンビニではオペラグラスは見つかりませんでした。
コンビニ限定の雑誌の付録でオペラグラスが付いていたこともありましたが、コンビニの定番商品では売られていませんでした。
通販
もちろん通販でもオペラグラスを売っています。
- amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
実際に購入した人の意見を見ながら選びたい場合には、レビューを見ながら通販サイトで探すのもおすすめです。
こちらのオペラグラスは、135gと軽量!倍率10倍で5万人規模のドームでもOK!
オペラグラスと双眼鏡の違いは?
オペラグラスと双眼鏡の違いを知っていますか?
どちらも使い方は同じで、遠くのものを大きく見ることができますが、構造が異なっているんです。
特徴を理解して、選ぶときの参考にしてみてくださいね。
オペラグラス
「オペラグラス」とは、その名の通りオペラなどの観劇用に作られたものです。
双眼鏡より単純な作りになっているので、低価格、低倍率なものが多く、軽量でサイズも小さいため持ち運びに便利といった特徴があります。
オペラグラスは「ガリレオ式」と呼ばれる作りを採用しており、対物レンズに凸レンズ、接眼レンズに凹レンズを使用しています。
倍率を上げると視界が狭くなってしまうため、あまり高倍率のものはおすすめできません。
双眼鏡
「双眼鏡」とは、望遠鏡を二つに並べたもので、望遠鏡の一種です。
双眼鏡は「ケプラー式」と呼ばれる作りを採用しており、対物レンズと接眼レンズの両方に凸レンズ使用し、さらにプリズムという部品を使用しています。
そのため、オペラグラスより大きくて重たくなりますが、倍率をあげても広い範囲を見ることができるのが特徴です。
スポンサーリンク
コンサートで使うなら倍率は何倍がいい?
コンサートでオペラグラスを使う場合には、3倍程度の倍率がおすすめです。
倍率が高い方がよく見えるのでは?と思われるかもしれませんが、あまりお勧めできません。
なぜなら、オペラグラスは倍率を上げると視野が狭くなるため、かえって使いにくくなってしまうからです。
3倍程度の倍率のオペラグラスはたくさんの種類が発売されているので、大きさやデザインなどお気に入りを探してみてくださいね。
何万人と入る大きな会場で使う場合には、オペラグラスではなく5〜10倍程度の双眼鏡を探してみてください。
まとめ
- オペラグラスは100均、3coins、ドンキ、ロフト、家電量販店、通販で売っています。
- オペラグラスと双眼鏡はレンズの作りが異なっており、オペラグラスは「ガリレオ式」、双眼鏡は「ケプラー式」を採用しています。
- コンサートには、倍率が3倍程度のオペラグラスがおすすめです。
重さやサイズ、倍率などあなたの目的にあったオペラグラスを探してみてくださいね。
オペラグラスを準備して、コンサートを思う存分楽しみましょう!
ぜひオペラグラスを買うときは参考にしてください。
軽いので片手でも簡単操作!大事な場面を見逃しません。